2018年秋アニメ!篠原俊哉監督×P.A.WORKSが手がける青春ファンタジーアニメ「色づく世界の明日から」の期待度を紹介します!!
9月10日に公式サイトも正式にオープンし、ますます期待度が高まっていますね!!
目次
アニメ「色づく世界の明日から」のPVとあらすじ
まず初めに、このアニメの世界観からお話しますね!
アニメ「色づく世界の明日から」は、数十年後の長崎県から始まるお話なんですが、
そもそも「なぜ数十年後からスタートするの?」という疑問はですね…
主人公は過去(2018年)にタイムスリップするからです!
僕たちの感覚からすると、時間軸は現在で、未来から来た女の子が主人公の話という感じですね。
さらに!このアニメの世界では「魔法」が存在するという、ちょっと不思議な世界観の物語です。
主人公は17歳の女の子「月白瞳美」。
瞳美は魔法使い一族の末裔で、とある事情で幼い頃に色覚を失ってしまいました。
色を失ったことで感情も乏しくなってしまった彼女を心配した、大魔法使いでもある瞳美の祖母「月白琥珀」は、「今から高校2年生(17歳)の私に会いに行きなさい!」と、魔法で瞳美を2018年に送り出した。
と、いうのがこの物語「色づく世界の明日から」のあらすじです!
2018年の世界で出会う少年「葵唯翔」との出会いで色を取り戻していく、青春ファンタジーですね!
「色づく世界の明日から」監督やスタッフの関連作品は?
制作会社は「P.A.WORKS」
「色づく世界の明日から」を制作するのは、「花咲くいろは」「SHIROBAKO」「グラスリップ」「凪のあすから」など数々の作品を手がけている「P.A.WORKS」さん!
本当に美しい作品を制作する、僕も大好きな制作会社さんのひとつです。
監督は「凪のあすから」の「篠原俊哉」監督!
なんと!「色づく世界の明日から」の監督は、「凪のあすから」でも監督を務めた「篠原俊哉」監督です!
P.A.WORKSと篠原監督のタッグは「凪のあすから」以来なので、「凪あす」ファンの期待も大きいですね!
その他には「RDG レッドデータガール」も「P.A.WORKSx篠原監督」の作品です!
ちなみに篠原監督、「花咲くいろは」と「グラスリップ」では絵コンテと演出を担当しています。
「色づく世界の明日から」と「凪あす」の共通点は? 比較してみた!
P.A.WORKSと凪あすの監督が手がける作品というのは分かったと思いますが、その他に凪あすとの共通点があるのかを比較してみました!
色づく世界の明日から | 凪のあすから | |
監督 |
篠原俊哉 |
篠原俊哉 |
アニメーション制作 |
P.A.WORKS |
P.A.WORKS |
キャラクター原案 |
フライ |
ブリキ |
キャラクターデザイン・総作画監督 |
秋山有希 |
石井百合子 |
シリーズ構成 |
柿原優子 |
岡田麿里 |
美術監督 |
鈴木くるみ |
東地和生 |
美術監修 |
東潤一 |
ーーー |
撮影監督 |
並木智、富田喜允 |
梶原幸代 |
色彩設計 |
中野尚美 |
菅原美佳 |
3D監督 |
桐谷太刀 |
平田洋平 |
音響監督 |
山田陽 |
明田川仁 |
プロデュース |
infinite |
infinite |
プロデュースのinfiniteは「凪あす」と共通ですが、それ以外のスタッフに共通点はありませんでしたね。
美術監修の東潤一さんは、「RDG レッドデータガール」でも美術監督をしている方です!
公式発表でのスタッフさんは共通点はないですが、凪あすに携わったP.A.WORKSスタッフさんも、どこかで「色づく世界の明日から」に関わっているはずです。(後述)
「凪あす」のような期待を持ちながらも、篠原監督とP.A.WORKSのスタッフさん達が手がける作品として、純粋に楽しめそうです!
キャラクター原案の「フライ」とは?
キャラクター原案は「フライ」さん。
2018年の「コミック百合姫」の表紙を担当しているイラストレーター・漫画家さん!
メッチャ綺麗な絵ですよね。
他にはラノベのイラストや、ごちうさ再放送6話のエンドカード等のアニメでも活動している方です!
「コミック百合姫」2018年の表紙を描かせていただくことになりました。1月号は本日、11/17(金)発売です。これから12ヶ月間よろしくお願いいたします!! pic.twitter.com/LHkOmzwkrH
— フライ (@flyco_) November 16, 2017
【お知らせ】「凪のあすから」の篠原監督の新作アニメ『色づく世界の明日から』キャラクター原案を担当させていただくことになりました。アニメーション制作はPAワークス。3/24、3/25開催のAnimeJapan2018にて情報解禁となります。 https://t.co/uP2lRzUosl #iroduku pic.twitter.com/1mTTrUfVSm
— フライ (@flyco_) March 16, 2018
シリーズ構成は「柿原優子」さん!
シリーズ構成さんは物語の芯となる「脚本の監督」とも言える仕事ですね。
そんなシリーズ構成の「柿原優子」さんは「そらのおとしもの」や「ジュエルペット サンシャイン」、「月がきれい」のシリーズ構成を担当!
最近では「はたらく細胞」「あそびあそばせ」のシリーズ構成、脚本を担当をしています。
自分の好きなアニメは結構柿原さんがシリーズ構成に携わっていることが多いんですよね。
テンポ感だったり、流れだったりをすごく大事にしている方なんだなっていう印象です。
キャラクターデザイン・総作画監督は「秋山有希」さん
秋山有希さんはP.A.WORKS所属のアニメーターさん!
フライさんの書いた原画をP.A.WORKS色にデザインする方ですね!
PVを見ると分かるとおもうのですが、P.A.WORKSさが出つつ、しっかりとフライさんの画風もしっかりと残ってるのが良いですよね!
「凪あす」では原画を担当していて、篠原監督は、凪あすのインタビューにて、「秋山さんが担当した「凪のあすから」24話の、「ちさきが紡の家の前で涙をポロポロこぼしているカット」あのシーンがとても良かったと絶賛しています!(参照:凪あす公式ページ)
公式でのメインスタッフとしての発表はなかったけれど「凪のあすから」に携わったスタッフさんが、「色づく世界の明日から」のキャラデザ・総作画監督として名前が出ているのもファンとしては嬉しいし、篠原監督や他のスタッフさんとの連携だとか、キャストさんの作品に対する思いが集まって、良い作品が出来てるんだなーと「色づく世界の明日から」の期待も高まりました。
「色づく世界の明日から」の声優は?
月白瞳美のCVは「石原夏織」さん
色づく世界の明日からの主人公の月白瞳美。
魔法使いの血筋の瞳美ですが、魔法が使えずずっと魔法を避けてきた高校2年生。
幼い頃にとある事情で色が見えなくなり、他人に心を閉ざすように…
ある日祖母の魔法によって60年の時を遡り、祖母の高校時代へ。
そこで失ったはずの色を一瞬目にすることで、瞳美の世界に変化が訪れます!
「月白瞳美」役は、「石原夏織」さん!
石原さんは輪廻のラグランジェの主人公「京乃まどか」役や、「凪のあすから」では「久沼さゆ」役でも出演していますね!
月白琥珀のCVは「本渡楓」さん
17歳の瞳美の祖母ですね!
(60年前に17歳ということは、瞳美の世界では77歳なんですね…)
イギリスでの魔法留学中に、孫の瞳美が未来からやってきたと知り急遽帰国。
「魔法で人々を幸せにしたい」という思いを持つまっすぐで明るい女の子ですが、留学前は魔法を暴走させて始末書提出の日々を送っていましたw
そんな「月白琥珀」の声優さんは「本渡楓」さん!
ヒナまつりの「三嶋瞳」や「ちおちゃんの通学路」の「細川雪」の声優さんです!
葵唯翔のCVは「千葉翔也」さん
一人で黙々と絵を描いていることの多い、高校3年生の写真美術部の部員の「葵唯翔」(ゆいと)
進路に悩み、絵もスランプ気味な唯翔ですが、彼の描いた絵は、瞳美には何故か色がついて見えます。
そんなストーリーのきっかけとなる「葵唯翔」の役を演じるのは「千葉翔也」さん!
「月がきれい」の「安曇小太郎」役や、アイドルマスター SideMの「秋山隼人」役でおなじみの声優さんです!
風野あさぎのCVは「市ノ瀬加那」さん
真ん中のショートの女の子が「風野あさぎ」ですね!可愛い!!
瞳美に対して「自分と似たところがある」と感じる。
生き物の写真やペットのうさぎの写真を撮るのが好きで、大人しく控えめな性格の高校2年生です!
そんな「風野あさぎ」を演じる「市ノ瀬加那」さんは、2018年に放送された「ダーリン・イン・ザ・フランキス」の「イチゴ」役で初のメインキャストになった新人の声優さんです!
川合胡桃のCVは「東山奈央」さん
右側のメガネの子ですね!
ギャルっぽい雰囲気はありますが、ちゃんと写真美術部の経理担当!
高校3年生で後輩に慕われている明るい性格の女の子です!
そんな川合胡桃を演じるのは「東山奈央」さんです!
たくさんの作品に出演していますが、きんいろモザイクの「九条カレン」や「ゆるキャン△」の「志摩リン」の役を演じてます。同時期に放送される「あかねさす少女」では「みあ・シルバーストーン」を演じています!
「色づく世界の明日から」の見どころ・感想
篠原俊哉×P.A.WORKSの綺麗な世界観!
ここまでの記事をすべて読んでくれた方はおわかりかと思いますが、物語を大切にするメンバーが集まり作画にこだわった誰もが感動できるアニメになると期待してます!
フライ×P.A.WORKS!動くフライ絵が見れるぞ!
フライさんが描くキャラクター達がP.A.WORKSさんの手によって、生きて動くのが嬉しくて楽しみな人はたくさんいるはずです!
キャラクターだけじゃなく、綺麗な背景やCGなどの作画も注目して行きたいですね!
「色づく世界の明日から」のOPとEDは?
オープニングテーマは「ハルカトミユキ」が担当
はるか・とみゆきではないですよ!
ギターボーカルのハルカと、キーボードコーラスのミユキによる二人組のバンドです!
タイトルはまだ未定なので、公開され次第更新しようと思います!
https://twitter.com/harukatomiyuki/status/1027497357783392256
エンディングテーマは「未明の君と薄明の魔法」歌は「やなぎなぎ」
いやー!来ましたね!
「色づく世界のあしたから」のエンディングテーマは「やなぎなぎ」さんの「未明の君と薄明の魔法」がエンディングテーマに決まりました!
「凪のあすから」のエンディングテーマ「アクアテラリウム」「三つ葉の結びめ」を歌った方ですね!
【EDテーマが10/31に発売決定!】
やなぎなぎさんが歌うTVアニメ『色づく世界の明日から』エンディングテーマ「未明の君と薄明の魔法」が10/31に発売することが決定しました✨https://t.co/5nZtH93m0L #iroduku— アニメ『色づく世界の明日から』公式 (@iroduku_anime) August 24, 2018
「色づく世界の明日から」みんなの感想
https://twitter.com/_2gar/status/977738689366278145
色づく世界の明日からってアニメめっちゃ楽しみ。凪あすみたいに綺麗なシーンめっちゃありそうな予感。
— る か。 (@ruka_skt_56N_) August 21, 2018
https://twitter.com/kakerun_4210903/status/1027566644611055616
「色づく世界の明日から」の評価・レビュー
公開前のアニメなので、ここからはいつもどおり管理人の期待度を描いていきたいと思います!
2018年秋アニメの覇権候補!!
「凪あすの監督とP.A.WORKSが送る!」というふうなマーケティングをしているので、どうしても「凪あす」と比べられてしまうと思います。
多分、「凪あすを超えたな」とか「凪あすの方が良かった」なんていうツイートが流れると思うんですよね。
それも人の評価・感想なので仕方ないとは思いますし、多分僕もどこかで比べてしまうと思います。
ですが「凪あす」だけではなく、篠原監督が携わった「黒執事」や「RDG レッドデータガール」も好きなのでやはり期待度も高いです。
一方でP.A.WORKSのオリジナルアニメ「グラスリップ」の…….
やめときましょうwww
結局何が言いたいかというと、前作と比べるのはあくまで事前情報として!
そういう前作と比べるっていうのじゃなくて、純粋にPVで見たワクワクや、綺麗な世界をみて面白そうだと思った気持ちのまま、視聴したいと思います!
スタッフさんとPVを見た感じ、「色づく世界の明日から」は覇権候補になるんじゃないかな!と思いました。
「色づく世界の明日から」の1話放送日・スケジュール
MBS
10/5(金)より毎週金曜日 26:25~
TBS
10/5(金)より毎週金曜日 25:55~
BS-TBS
10/6(土)より毎週土曜日 25:30~
AT-X
10/6(土)より毎週土曜日 21:00~
(リピート放送)
毎週(日)23:00/毎週(火)13:00/毎週(木)29:00
TUT
10/11(木)より毎週木曜日 25:48~
ATV
10/15(月)より毎週月曜日 25:28~
「色づく世界の明日から」はネット配信も!
AmazonPrimeVideo にて 10/5(金)より放送に先駆け独占配信も決定してます!
アニメ「色づく世界の明日から」の詳細
主なキャスト(声優) | 月白瞳美 : 石原夏織 月白琥珀 : 本渡楓 葵唯翔 : 千葉翔也 川合胡桃 : 東山奈央 風野あさぎ : 市ノ瀬加那 |
主なスタッフ |
監督:篠原俊哉 |
コメントを残す